研究代表者
研究概要
南極域では近年、急激な海氷減少・氷床融解、大雪・高温、海洋一次生産の異常増加などの極端現象が目立ち始めた。これは元に戻れない気候変化の「ティッピングポイント」に差し迫る勢いで、特に海面上昇や生態系へ甚大な影響がおよぶ南極氷床の融解は社会的関心が高い。氷床を涵養する雲・降雪システムは、低中緯度の大気・海洋の内部変動と温暖化の双方の影響を受ける。特に、低中緯度から多量の水蒸気・熱・物質を運ぶ「大気の川」は、南極域の大雪の主要因である。この現象の過去数十年から現在に至る時空間的な変化傾向を探究することは、より長期の大気−海洋−雪氷−生態系の相互作用の変動メカニズムを解く鍵となる。本計画研究では、現場観測・衛星観測と数値実験を組み合わせ、局所−遠隔相互作用を理解することで、グローバルな視点で南極気候システムの近未来を評価する。